”人生相談”の軌跡【成長の宝箱】

社会にとって都合のいい常識に縛られ【自分らしさ】を忘れてしまった方へ1歩踏み出すキッカケ創りやってます🌈悩める人の【本来の自分】を取り戻す為の活動!次なる目標は【相談場所】を軽トラの荷台に乗せて移動させる事🚛💨縦横無尽に!相談者とともに無限の可能性を追求していきます٩( ''ω'' )و

他人を変えようとするのは不可能!相手が思わず変わりたいと思える自分の”魅力”とは?

お疲れ様です!

執筆者の「A」です(=゚ω゚)ノ

 

私のblogの記事は「人間関係」の事が圧倒的に多いです( ゚Д゚)

「えっ‼JoB-upってお仕事紹介の会社じゃないの⁉」 とよく聞かれるのですがもちろんお仕事紹介も行っております(=゚ω゚)ノ

 

しかし、皆様が抱えている悩みの多くは仕事で叶える自己の実現の内容ではなく、

自分自身の価値の承認になっている事がほとんどです(/ω\)

ekodonbeiblog.hatenablog.com

 

結局、自己実現

・仕事で能力を身に付ける

・承認欲求が得られる環境

 

上記の2点から構成されていると思います(。-`ω-)

自分自身が目指す世界の実現の為に出来ない能力を仕事で身に付ける事で出来るようにしながら、自分を認めてくれる環境、つまりは承認を得られる環境がここに整えば一番やりがいと充実感を持った状態で成長していけるという事ですね(=゚ω゚)ノ

f:id:ekodonbei:20200308232020p:plain

 

1.個人が持つ価値観は無限大!

但し、自己実現をしたいと思っている人は自分以外にも沢山います( ゚Д゚)

なので自分には居心地が良くても他人にとって同じかというとそうとは限らない…だからこそ各々が自分の陣地を確保する為に争いが起こったりいざこざが後を絶たない訳ですね(T_T)/

 

こう考えるとそもそも

「よりよい環境、よりよい人間関係」という基準で仕事を探すことは至難の業である事が解りますよね(/ω\)

環境構築を他者に委ねてしまった時点で、争いの中に身を投じる事に成りかねないのは言うまでもありませんが、何より他人が準備した環境ほど安心できず不安定なものはありません( ゚Д゚)

他人の価値観で基準が決められたルールの中で生活する事はそれほどコントロールがききづらく生きにくくなる要因が高いという事ですね(/ω\)

 

なのでよく転職時に伺う顕在ニーズである

・正社員

・土日祝休み

・賞与有

という条件だけでは根本的な解決にはならず、いくら諸条件がよくても中で働く人間次第で環境はかわり、求めていた条件よりも目の前の人間によって退職を余儀なくされてしまうのですね(/ω\)

f:id:ekodonbei:20200216101733p:plain

 

2.生きていく中で何が一番難しい事か?

それは「他人を変えようとする事」だと思っています。特に自分の思い通りにしようと思ったら反発は必至なので、いかに相手にも変わってもらうかが重要なのです!

そうする為にはまずは自分を変える事が一番簡単ですぐに出来る事なんですね(=゚ω゚)ノ

これはなぜかというと全てが「自分の思いのままカスタマイズ」出来るからです!

 

「自分を変えるのはそんなに簡単ではない!」という声が聞こえてきそうですが、それは自分が変わるというよりは他人の為に自分を「変えよう」としているからです(/ω\)

これは先程の話の逆ですね(=゚ω゚)ノ他人を変えようとする事が難しいように、自分を他人の為に変えようとする事もまた難しい事なのです(T_T)/

 

他人の為に自分を変えようという行為は、言い換えると自己犠牲です!

一生を誓い合った夫婦ですらこの部分では不平不満が飛び交っているのですからそれ以外では尚の事だと思いますよ(笑)

なぜなら、配偶者と過ごす時間よりもはるかに仕事で時間をともにするメンバーとの時間の方が多い訳ですから( ゚Д゚)

 

これでは上手くいくはずがありませんね(T_T)/

他人を変える事も、他人の為に変わろうとする事も難しいのであれば、私のこれまでの活動から一番おススメなのは

相手が思わず変わろうと思えるくらい魅力的になる事」です!(=゚ω゚)ノドドンッ‼

 

これが一番平和的な解決であり、自己実現の近道だと感じています(=゚ω゚)ノ

楽しく生きれてない方がいかに素晴らしい笑顔を作ろうともその笑顔も長続きはしません(涙)

f:id:ekodonbei:20200110225350p:plain

 

【まとめ】

いかに環境を整えても「自分にウソをつく事」で結局は長続きしません。かといって自分に素直に生きられるほど世の中は優しくもありません。同じように悩んでいる人が多いから少ない陣地を奪い合うという戦いが後を絶たない訳ですね…(/ω\)

少ない陣地を奪い合う戦いは持久力の有る無しや権力の大きい小さいで左右されます。

ならば新しい価値を自分の中で作り、それを拡げていく事が何よりの自己実現への近道なのです(=゚ω゚)ノ

 

もちろん簡単ではありませんが、誰かがそれを成し遂げたからこそ人類は常に進化し、世の中は便利になってきました(=゚ω゚)ノ

先人たちが築き上げてくれた環境の中に、それを更に便利に進化させるヒントは沢山あります!それが先人たちの失敗の中に溢れているんです(=゚ω゚)ノ

 

私たちに身の回りの「便利」は常に「不便」から進化したものです!

という事は、悩みに感じている「不便や不満」も、「快適に便利」に変化させられるダイヤの原石だという事です(=゚ω゚)ノ

 

そしてその悩みを抱えているのは一人ではないはず!世の中の生きにくさを変化させ、自分が思う理想な世界で救いを求めている人は沢山いるはずです٩( ''ω'' )و

「誰かがやってくれる」のを待つのではなく、一度の人生でいつかは死ぬ日が来るのであればせめて自分が生きやすい人生の舞台は自分自身で整えていけた方が、きっとコントロールがききやすく生きやすい人生になると思います(=゚ω゚)ノ

 

JoB-upでは「どうしても最初の一歩が踏み出せない…」という方に、一歩を踏み出すキッカケ探しのお手伝いをしています(。-`ω-)

自分自身の無限の可能性を一緒に探して参りましょう(=゚ω゚)ノ

f:id:ekodonbei:20200124152224p:plain

 

【再活~人生の再活性~】

f:id:ekodonbei:20200204092942j:plain

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

自責も”度が過ぎる”と自己否定につながる(涙)自分にウソをつかず生きる為の方法( ゚Д゚)

お疲れ様です!

執筆者の「A」です(=゚ω゚)ノ

 

日々の相談内容の中でも断トツに多くなったのは

”人間関係の悩み”

※ちなみに私が20代の頃は”お金の悩み”が多かったように感じます。

 

アンケート調査結果でも、100人中(自社相談者統計)90人が人間関係に悩みを持っていて、更に優先順位では

 

【悩みを解決したい、または転職先に求める優先順位は?】

第一位

職場環境(特に人間関係)

 

第二位

福利厚生(年間休日など)

 

第三位

未経験OK(異業種への転職)

 

このようにほとんどの方が人間関係の悩みで苦しんでいる事が解ります。

本日は、なぜ”人間関係に悩むのか?”そんな切り口から原因と対策を紐解いていきたいと思います٩( ''ω'' )و

f:id:ekodonbei:20200308232706p:plain

 

対人関係に悩む原因はどこから?

人間関係で悩む原因は様々、これを喧嘩や金銭貸借という理由を排除して考えると

 

・否定される

・裏切られた

 

という原因が多く挙がってきます。

ではなぜ”否定されたり裏切られると”悩むのでしょうか?

 

「そんなこと当たり前じゃないか!」

 

と怒られてしまいそうですが(笑)。ただ、否定されたり裏切られると当たり前のように傷ついてしまう理由って説明できますか?

f:id:ekodonbei:20200229172806p:plain

 

ほとんどの方がその原因を明確には説明ができないと思います*1

それは、この感情は”今”の話ではなく過去の経験から派生しているからなんです!

 

大人になってから対人が弱くなった訳ではなく、子供の頃から徐々に対人に対して弱くなるメソッドが組み込まれていってるんです( ゚Д゚)

 

例えば

「あんたなんて産まなきゃよかった…」

「ホント役立たず!アンタなんていらない!」

というようなインパクトの強い言葉や、過干渉からの不干渉、突然の親の蒸発などから引き起こされる孤独感などがキッカケとなり、刷り込まれていきます。

 

そう、これは幼年期からの育ってきた環境が引き金となり、その後も抜け出せないのはその経験が”行動”と”思考”に制限をかけてしまっているからなんです涙

f:id:ekodonbei:20200226153738p:plain

 

失敗が怖くてたまらないスイッチ

こうして刷り込まれた恐怖や劣等感は、なかなか進行を止めることは出来ません。

いつしか小さな否定ですら”凶器”となり、言われないようにする為の行動、偽体制作にあけくれて自分自身をどんどん”偽って”いきます。

 

「失敗したら怒られる」

「お利口さんにしてたら殴られない」

「私がもっと頑張れば捨てられない」

 

こうして

「失敗しないように行動しよう」

「誰にでも気に入られるように話そう」

「言われた通りにできるようにしよう」

 

という”失敗が怖くてたまらないスイッチ”は完成に向かい、同時に”自分自身に嘘をつき続ける人生”の幕が開け、他人の為のみに行動するという習慣が出来上がっていくのです。

f:id:ekodonbei:20200226152545p:plain

 

但し、相手は”他人”なんです(/ω\)もちろん四六時中他人の為に頭を使っている事がベースではなく、”自分中心”に思考を巡らせています。(一部除きこれが普通です)

そんな相手に100%合わせる事は不可能なことなのに、何とか寄り添おうと全力を尽くし続けた結果、ある日とつぜん爆発する日を迎えるんですね…。

 

溜まりにたまった自分に対しての嘘つきな行動

「これだけやってやったのに何で私の相手をしてくれないの⁉」

「私が悪かったの、治すからまた仲良くしてください」

という相反する感情に右往左往され、そんな状態を他人は警戒し、更に人が離れていくという負のスパイラルに陥るのです。

f:id:ekodonbei:20200217160805p:plain

 

原因は自分に嘘をつき続ける事にある

ここまでからも解るように、否定裏切りによって傷ついてしまうのは

 

”自分に嘘をついてまで尽くした結果が得られないから”

 なんです(/ω\)

 

・本当はこう思ってるけど話を合わせておこう

・行きたくない(やりたくない)けど合わせよう

・離れたいけどここしか居場所がないかいよう

 

↓↓↓結果↓↓↓

「私が我慢すればみんな私を好きでいてくれる」

こんな呪縛でがんじがらめになっていくんですね…これを一言でいうと

”依存”になります|ω・)

 

依存する事によって自分自身のコントロールは効かなくなり、他人に人生の操縦をゆだねる事になります。そうなった時点で目的地も解らずただ飛んでいる飛行機のようなものです…燃料が切れたら…落ちていくしかないんです(T_T)/

 

これが幼年期から構築された仕組です。

挑戦する→失敗する→怒られる(恐怖を感じるレベル)→恐怖が生まれる→行動を偽る

偽る事がクセになり、いつでも顔色を伺いその都度上手く立ち回ってこれたのは関わるコミュニティの枠が小さかったからであって、その後、家族というコミュニティから離れより多くの他人と関わるようになってもこのクセが治らないとどんどん深みにはまっていくんですね…。

f:id:ekodonbei:20200308232518p:plain

 

まずは自分にウソをつくことをやめてみよう

そのような状態でご相談に来られる方が本当に多いのが現状です。

なのでもちろん”否定”から入るなんて事はしません( ゚Д゚)

カチカチに固まった原体験の固結びを少しずつほどいていきます(=゚ω゚)ノ

”自分にウソを付いてたから苦しかった”という事が解り始めたら少しずつ未来の話をしていきましょう!

 

JoB-upは何度ご相談いただいても無料です(=゚ω゚)ノ

無料は相変わらず詐欺だとか胡散臭いと言われますが…CMでもあるじゃないですか?

 

「嘘だと思うなら食べてみてください」byマ〇ちゃん正麺

 

無料でやる事は”集客”が目的ではなく我々の信念です(=゚ω゚)ノ

その後、我々がキッカケで人生が変わり、大成功を納める事が出来た暁には、

是非とも笑顔で一緒にお仕事できたら「最幸に幸せ」なんて考えながら本日も全力で相談にお応え

して参ります(=゚ω゚)ノ

 

【再活~人生の再活性~】

f:id:ekodonbei:20200204092942j:plain

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

*1:+_+

否定感で自分を信じられなくなった人へ!”自己否定感”を”自己肯定感”に変える方法(=゚ω゚)ノ

お疲れ様です!

執筆者の「A」です(=゚ω゚)ノ

皆様は失敗についてどんなイメージがありますか?

 

・怒られる

・ダメ人間

・隠したい

f:id:ekodonbei:20200303155823p:plain 

”失敗”という言葉から連想されるイメージはまだまだ悪いものが多いですよね…

ではそんな私はというと…失敗にはむしろ感謝しかないのです(=゚ω゚)ノ

 

え?いや、決して変態とかいう意味ではないですよ(´∀`*)ウフフ

 

例えば

・皆様の声から生まれました!

・更に使いやすくなりました!

・リニューアルオープンです!

 

こんな文言を見たことはありませんか??

「今でも満足してたけど更によくなったの!」というお褒めの言葉も多いですが、実はこれはお客様から頂いた”改善依頼”から生まれているのです(=゚ω゚)ノ

 

悪くいうとお客様から頂いた”クレーム”ですね。表現は違えど”失敗”な訳です。

今は商品を例にしましたが、実は人間も同じなんですよ(=゚ω゚)ノ

第3者からの指摘や改善余地は今が完ぺきではなく次へのステップアップへの大きなヒントとなるのです( *´艸`)

f:id:ekodonbei:20200215153611p:plain 

現代は変化のスピードがとにかく早くなりました…昨日までの常識が今日には変わる事も少なくありません。

 

だからこそ”変化対応力”が求められています!しかしそうは言ってもどうすれば?

そこで大きな役割を果たすのが”失敗”という財産経験なのです!

 

前置きが長くなりましたが、本日はそんな失敗を否定してしまう自分自身を変えてしまう内容を書いて参ります(=゚ω゚)ノ

 

これを読んだ後はすっかり”自己肯定感”で溢れかえってること間違いなしです!

 

「自己肯定感」ってなに?

f:id:ekodonbei:20200123144259p:plain

Wikipediaより引用

 

”自己肯定感”のポイントは

自分で自分の評価をする‼

という部分です(=゚ω゚)ノ

 

なので冒頭でもご紹介したように、周りが”失敗”と判断するような内容でも、自分の中で成功へ昇華させることが出来るんですね( ゚Д゚)

 

これはわがままや自己中とは違うくて、周りに迷惑を一切かけず自分の中で完結していくという意味です。

 

例えば所属している会社の方針で

「それは失敗したからダメだ!」

「前例がない事をする事は禁止だ!」

と言われる事を勝手な判断で進めるという事ではなく、何がダメで失敗したのか?もしくは前例が作られてこなかったかをとことん追求していいという事です(=゚ω゚)ノ

 

ここに、自己成長の種が沢山あるんですね( *´艸`)

 

否定の裏側には絶対に”肯定”が隠れている!

f:id:ekodonbei:20200123154012p:plain

上記のように、自分を徹底的に”否定”できるポイントを列記してみて下さい!

※残念ながら悪いところを挙げる方が得意な方が急増中でございます涙

………(5分ほど経過)

 

はい、書き終わりましたか?

それでは次はそれを全て”さかさま”にしてみて下さい٩( ''ω'' )و

 

例えばこんな感じです!

やらない→やる✨
できない→出来る✨
言わない→発見する✨
無理むり→絶対やれる✨
つまらん→メチャハマる✨
不幸せだ→最高最強に幸せ✨
認めない→承認していく✨
無価値だ→価値がある✨
無力だ…→可能性有✨
ゴミだ…→資源だ✨
無知だ…→宝だ✨

否定🔁肯定は表裏一体✨
無限の可能性✨

※私のTwitterから引用

twitter.com

 

これすべて”伸びしろ”です( *´艸`)

なのでもちろんここには

失敗成功

もノミネートされてくる訳ですね(^^)/

 

こうして自分自身の中の”自己否定感””自己肯定感”に変換していく事を

”アタマ”ではなく”可視化(見える化)”する事で理解を深める事をおススメします!

 

参考までに自社で行っている”肯定力セミナー”での資料を載せます(^^)/

※肯定力が「ある」と「ない」の違い(セミナー資料抜粋)

f:id:ekodonbei:20200123155225p:plain

f:id:ekodonbei:20200123155347p:plain

f:id:ekodonbei:20200123160012p:plain

 

ポイントは”自分をとことん信じてあげる”こと

ここで注意が必要なのが、否定を書き出すだけ書き出した後に肯定できず余計に落ち込んでしまうというパターンです( ゚Д゚)原因は”自分を信用できないから”なんです。

 

自分の言葉 < 他人からの言葉

上記のような評価基準になってしまい、自分の事を自分で判断できない方は増えています。

「他人からの評価が全て!」

という現状になっているのは、それだけ自分の行動を否定され、拘束されてきた結果なので、アナタが悪いなんて事はないんですよ(=゚ω゚)ノ

 

幼年期からひたすら、やることなすこと”否定や制限”されてきたことで自分のやりたい!という欲求は制限され、その場を上手くやりきる擬態が形成され、その数はみるみる増えているはずです。

 

そうして本来の”自分”は見えなくなり、いつしかそんなことがあったなんて事も忘れ去られて消耗していくのです…涙

 

ただ、諦めるのは早いですよ(=゚ω゚)ノ

忘れたのなら思い出せばいいだけです(^^)/

 

※自分をとことん信じるポイント(セミナー資料抜粋)

f:id:ekodonbei:20200123162706p:plain


それを一人で行うのが難しいのであれば、我々が全力でサポートします!

JoB-upでは悩みの相談、セミナーへの参加、スクールでの学習まですべてを

無料で行っております!(=゚ω゚)ノ

※もう胡散臭いと言われたり詐欺だと思われても知らぬ存ぜぬで信念を貫く太字のストロング表記です(笑)やけくそではないですよ(笑)

 

【再活~人生の再活性~】

f:id:ekodonbei:20200204092942j:plain

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

我が家の新しい家族”もも🍑”ちゃんとの成長記録Vol.2 ~イタズラ編~

お疲れ様です!

執筆者の「A」です(=゚ω゚)ノ

 

先日ご紹介した我が家の新しい家族(*^^)v

フレンチブルドック(♀)の「もも」ちゃん4ヶ月( *´艸`)

f:id:ekodonbei:20200309013228j:plain
※名前の由来はお耳が「ピンク色」だからももちゃん🍑

 

我が家には他にも先住の「猫さま」が2匹おりますので、関係性が上手くいくかどうかの兼ね合いもありましたが、相手は子供…さすが懐の広い猫様2匹は快く受け入れてくれました_( _´ω`)_ペショ

 

f:id:ekodonbei:20200309112401j:plain

※チマさん(♀)2歳

出逢いは駐車場でカラスにつつかれてた所を救出!ひどい脱水症状と栄養不足の為に病院に連れていき、元気になったら譲渡会に出す予定が…情が湧いて我が家の家族に(笑)

 

f:id:ekodonbei:20200301210148j:plain

※マロンさん(♂)2~3歳

出逢いは先住猫さまのラクルさんが急逝した事で、チマさんと私がすっかり元気を無くしてた時に救世主のように譲渡会からやってきた猫さま(=゚ω゚)ノ

 

このように我が家はすっかり動物家族化しております(´∀`*)ウフフ

私がもともと動物が大好きで、育ってきた環境に動物がいなかった事が無いくらい沢山の思い出に彼や彼女たちがいます( *´艸`)

※一番多い時で大型犬2頭、中型犬2頭、小型犬2匹、猫さま2匹、鳥さん1羽、亀さん1匹と大賑わいの時がありました( ゚Д゚)

その他にも変わった子が迷子で一時的に家族になった事もあります(*^^)v

例えば「アライグマ」さん、「デンキナマズ」くんなど(笑)

 

このように私の周りには沢山の動物たちが常に溢れかえっていました(=゚ω゚)ノ

しかし…重大な事に気づいていませんでした( ゚Д゚)それは…

 

「自分が中心で家族になった事があるのは猫さまとハム様のみや( ゚Д゚)」

ということ(; ・`д・´)

 

猫さまは基本的に気の向くままマイペースでお世話はさほど苦労しませんでした♪(我が家の猫さまは特にお利口さんです)

そしてハム様は基本的に夜行性なので日中はほとんど寝てます(笑)お家を常に清潔にしていれば見てて癒される最高の相棒です( *´艸`)

 

そんな中、ワンコロ「ももさん」が我が家にやってきました( ゚Д゚)

元々ワンが大好きな私( *´艸`)ある時は姉妹のように、ある時は相棒のように、ある時は一緒に朝まで眠ったりと本当に育ての親ばりに私に色々な大切な事を教えてくれました_( _´ω`)_ペショ

 

「さぁ!またあの頃のように一緒に楽しもう(=゚ω゚)ノ」

そんな想いで、ももさんとの生活は始まりました( *´艸`)

f:id:ekodonbei:20200301214735j:plain

※「遊んで!あそんで!」の表情のももさん♪

 

前回のももさんの賑やかハプニングストーリーはコチラです🐕

ekodonbeiblog.hatenablog.com

 

1.食糞は落ち着いたが…

 

前回、我が家にカルチャーショックを巻き起こしたももちゃんの食糞騒動💩

調べていくうちに下記のような原因が見えてきました(=゚ω゚)ノ

 

お腹がすいている!
ごはん(ドッグフード)が足りていない可能性…。

腹ペコなので、うんちでおなかを満たそうとしているのかも・・・。

 

栄養が足りていない!
ごはん(ドッグフード)で栄養が足りていないのかも…。

本能的に、うんちを食べることで足りていない栄養を補おうとしているのかも・・・。

 

いつもの味に飽きちゃった!
ごはん(ドッグフード)の味に飽きてしまったのかも…。

違う味や刺激を求めてうんちを選んでしまったのかも・・・。

※しかしウンチ💩食すのはさすがに刺激的すぎですが( ゚Д゚)笑

 

かまってほしい!
寂しさのあまりかまってほしいのかも…。

相手にしてほしくて、うんちを食べて気を引いているのかも・・・。

※確かに初の食糞は大騒ぎして抱っこしたりかまってましたね…。

 

ストレス!
人間と同じように犬だってストレスが溜まる!

環境も変わってむしゃくしゃしてうんちだって食ってやりたくなるのかな…。

 

我が家ではあらゆる情報を元に、この5つに原因を絞り込みました(=゚ω゚)ノ

お陰様で”0”にはなってませんがかなり減らす事には成功してます(*^^)v

f:id:ekodonbei:20200309120703p:plain

 

2、次々と変わる愉快なトラブルたち

 

本当にやんちゃなももちゃん(; ・`д・´)食糞以外にも 

①あちこちマーキング

②コンセントガジガジ

③なんでも口に加える

 

そして未だ食糞もついてきます💩(笑)

家族はみんな右往左往しております( ゚Д゚)💦しかしそれが妙に楽しかったりするのですが( *´艸`)

 

しかしここで一つ家族内で議論となった事…それがいたずらに対して

怒る VS 怒らない

という論争( ゚Д゚)怒らずかまってしまうと、いたずらが良いことだと思ってしまい余計に可哀そうな事になる事をしっかり伝え、ルールとして『悪い事をしたりいけない時にはなるべく早く”叱る”というスキンシップを取るようにしました(=゚ω゚)ノ』

 

(1)イタズラへの対処はどうすればいい?

【獣医師談】
子犬にとって遊びは、大切な社会化の勉強でもあり、遊びを通してさまざまなことを学んでいきます。そこで、子犬の遊びが人にとってイタズラになるのなら、飼い主さんはその場で注意することが大切です(=゚ω゚)ノ

そして、『やっていい遊び』と『迷惑行為になるやってはいけない遊び(イタズラ)』を教えてあげましょう。

 

(2)イタズラを注意するときのポイントとは?

【獣医師談】
イタズラをされたときは、“その場ですぐに注意する”ことがポイントです。これは、あとから注意しても、犬はなぜ注意されているのかを理解できないためです。

そして注意するときは、低い声で落ち着いて「いけない」などと声をかけ、静かに素早くイタズラされたものを片付けて、犬をひとりにします。これを繰り返すことで、犬は「イタズラをすると、飼い主さんがかまってくれない」と学習し、イタズラをしなくなるでしょう。

 

そう!まさに我が家は苦渋の決断で

『静かに素早くイタズラされたものを片付けて、犬をひとりにする』

で実践をしていると、しょうがなくやってしまったイタズラに関しては、反省した顔で片付けての表情をするようになりました(*^^)v

f:id:ekodonbei:20200229173031p:plain

※「お前はやっぱり世界一お利口さんなワンコだもも!」

 

本当に少しずつではありますが学びながら、そして遊びながら成長していく我が家のももちゃん(*^^)v

満足したらこの寝顔(⋈◍>◡<◍)。✧♡

f:id:ekodonbei:20200314174504j:plain

いやもう可愛すぎるでしょう( *´艸`)✨

今後もももちゃんとの成長記録はこうして残していきます(=゚ω゚)ノ

 

それでは本日はこの辺りで(´∀`*)ウフフ

【再活~人生の再活性~】

f:id:ekodonbei:20200204092942j:plain

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

「お給料が上がらない…」原因は実はプレゼン力⁉実践すべき3つの方法をご紹介(=゚ω゚)ノ

お疲れ様です!

執筆者の「A」です(=゚ω゚)ノ

 

人生のお悩み相談の中で人間関係に並ぶ悩みに「お給料」があります(=゚ω゚)ノ

満場一致で皆様が思う事は

 

高ければ高い方がいい(=゚ω゚)ノ!

という事ですが、ではお給料を上げる為に具体的に行っている事は?と質問をすると返ってくる内容は

 

・無遅刻、無欠勤で働いてます!

・言われたことをやってます!

・もう5年務めてます!

 

上記のような返答が返ってきます(/ω\)

f:id:ekodonbei:20200309120027p:plain

※「何じゃと!?それはダイレクトに給与には関係にゃいのにゃフガフガ…」

 

実はここが大きな落とし穴です( ゚Д゚)さらにそこに拍車をかけるように今年の4月から全国で派遣法から先行施行される同一労働同一賃金のメディアの偏った報道で更に誤解を招いている状況です(T_T)/

ekodonbeiblog.hatenablog.com

 

上記法律の関してはあくまで徹底されるのは

「無期契約労働者(正社員)と有期契約労働者(契約、派遣、パートアルバイト)」との契約内容に「理由もない一方的な不均衡、不均衡」があった場合にそれを是正する為の法律です(=゚ω゚)ノ

例)正社員には交通費がでるのにパートアルバイトは出ない!など

 

この法案を「正社員とその他労働者の格差が無くなります!」というような報道をしているので驚きです( ゚Д゚)笑

f:id:ekodonbei:20200309121002p:plain 

この法律により、今まで不明確だった規則や個人感情での評価というものが是正され、より明確な基準をもって各役割が決まっていきます( ゚Д゚)

 

という事は、これまでの曖昧な決まりが明確になっていく!という事なんですね!

確かに働き方は大きく変わると思いますし感情だけにものを言わせた不遇な規則も是正されると思いますが、代わりにキッチリとした責任の所在も決まるので、いい事ばかりでは無いかもしれませんが(´・ω・`)

 

こればっかりは国がやる事なのでどんな修正案がでるかは走り出さないと解らないので何とも言えませんよねʕ •́ω•̀ ₎

 

法律も加わり、それだけに期待してしまうと更に負のループに陥る事もあります。

私の中で「他責」や「依存」は他人に人生をコントロールされてしまう元凶だとお伝えしてきました(´;ω;`)

 

ekodonbeiblog.hatenablog.com

 

上記で挙げたお給料を上げる為の具体的な行動も実は全て「企業が用意した規則」の上での事なんです(/ω\)

 

・無遅刻、無欠勤で働いてます!

遅刻、欠勤は規則の軸

 

・言われたことをやってます!

言われた通りするのは作業の軸

 

・もう5年務めてます!

勤続年数は在籍の軸

 

これではお給料を上げる事は不可能では無いにしろかなり時間がかかり少しずつしか上げる事ができません(´;ω;`)

 

もっと簡単で早くお給料を上げる方法はあります!その3つのポイントを私の実体験からお伝えしていきます!

f:id:ekodonbei:20200302185446p:plain

 

お給料を爆速で上げる3つの方法!

 

【その1】

自分の価値を上げる

 

【その2】

自分のプレゼン能力を上げる

 

【その3】

自分自身の信頼値を上げる

 

上記の3つです!

先程挙げた皆様のお給料を上げる具体的な方法はこの中では③の信頼に値します。

ただここでいう信頼とは「仕事をする上」で最低限守らないといけないルールに値します。

 

遅刻や欠勤が多い

指示通り仕事しない

すぐに辞めてしまう

 

上記はその企業や組織、またはプライベートでも信頼を大きく損なう内容なので、仕事に限っての事ではありません(ノД`)・゜・。

 

現在、都道府県には国が定めている「最低賃金」というものがあります(=゚ω゚)ノ

「2020年都道府県別最低賃金」の画像検索結果

これが、1時間あたりの「労働」に対して使用者が労働者に支給しなければいけない最低限のルールです(=゚ω゚)ノ

 

という事は、この賃金には能力や経験は考慮されていません( ゚Д゚)なぜならば国が定めた最低限の賃金だからです!

労使契約を交わした全ての人に対して支払われる賃金なのです!

 

よくある質問では

「入社したての子と時給が同じなんです!」

「出来ることが増えたのに時給が上がらないんです!」

というお話がありますが、元々未経験で作業も解らない状態でお給料が発生していた事を忘れている場合が多いです。

 

組織としては、何も出来ない状態で「教育」しなければいけない状態でも賃金を支払ってでも育てる期間は「教育投資」の期間です(=゚ω゚)ノ

もちろん労使契約を結ぶからにはキッチリと支払わなければいけない事は当然なのですが、労働者側も出来なかったことを教えてもらいながら出来るようになる事でお金がもらえてるという最高の期間でもあるのです( ゚Д゚)

 

この期間が長引けば企業側にかかるリスクと人件費との費用対効果は低下するので、できるだけ早く一人立ちできるようにとスケジュールを組みます。こうして育った状態をベースに時給単価は決められている場合が多いのです|ω・)

 

なので、教えてもらったことが出来るようになって初めて「適正値」としている企業からすると、研修明けで間もなく給料をあげるという認識はありません。

※研修期間で時給を分けてる企業もあるので全てではありません。

 

ここで企業側に評価依存してしまうとお給料は上がりにくく、時間だけを消費していくという負のスパイラルに陥る訳ですね(T_T)/

 

ここでも大切なのは、自分の価値は自分で上げるという考え方です!

先ほどの最低賃金との差別化はズバリ

「他者との価値との差別化」

なのです(=゚ω゚)ノ

 

例えば先程の例で言いますと、入りたての新人に「教育」出来るというのは誰にでも出来ることではありませんし適性も必要なポジションです!

実際に教育担当の方は、店舗のあらゆる事を理解しているベテランの方が多いです!(企業によってはすぐにやらせてる所も多いですが、負荷をかけすぎると離職原因にもなりやすい分野です)

こうした他とは違うプラスアルファが「価値」となり、お金に変えられる能力になります(=゚ω゚)ノ

f:id:ekodonbei:20200229173031p:plain

 

【その1】

自分の価値を上げる

はこの「他とは違う何か」を身に付ける事で他との差別化を自ら明確にする事を言います(=゚ω゚)ノ

 

誰が聞いてもその差が歴然としている事を魅せつければ、お給料を上げざるを得ない状況を自ら作り出すことができます!

ここでは「言われたことをやってる」レベルではなく、期待値を超えるプラスアルファの価値であるほど企業はアナタを手放す訳にはいかなくなります(=゚ω゚)ノ

この状態を作ってから次は

 

【その2】

自分のプレゼン能力を上げる

を炸裂させるのです(=゚ω゚)ノ

 

せっかく他との明確な価値を身に付けても、その評価を他人に委ねてしまってはまたしてもコントロールされてしまいます(/ω\)もしくは上がっても微増になってしまうのです。そこで必要となってくるのが自分を自分を自分自身でプレゼンする能力なのです!

 

日本人には特に多いのですが、せっかく評価されているのにも関わらず「謙遜」するクセがあります( ゚Д゚)

 

「いつも本当に良くやってくれてありがとう」

「そんな!皆も頑張っているので私なんかまだまだ…」

 

それ、本当に本音ですか( ゚Д゚)?

 

「ま!そうだな!じゃあもっと頑張りたまえ!期待してるよ」

と言われてテンションがぶち上る人はなかなかいないと思います(/ω\)笑

 

謙遜して評価が上がるなんてのは幻想(企業の都合のいい伝説)です!

ここでは大きな声で

 

「ありがとうございます!お陰様で頑張ってます!」

 

と声を大にしてお礼を言って自己の頑張りをアピールしてください!

同時に、自分の頑張った時間の価値を自分で下げてあげないでください(T_T)/

 

あなたは確かに頑張っているのです!そしてその頑張りを”承認”して貰えたんです!

もっと自分を褒めてあげて下さい!そんな損な役回りをしていると自己否定(もう一人の評価してほしくてたまらなかった自分に怒られる)してしまいますよ(涙)

 

他との差別化をアピールできるのは自分自身のみです!これが過信になってはいけないので自己分析と他者分析はもちろん必要です!できるだけ具体的に、感情論ではなく根拠を基にしっかりと自己アピールをして下さい(=゚ω゚)ノ

 

【その3】

自分自身の信頼値を上げる

これはそのまんまですね!約束した事、任された事、期待されてる実績を愚直なまでに実行していく事であなた自身の能力は爆速で成長しているのは疎か、信頼値も爆速で上がっています!

ここで

・いい報告しかしない

・失敗した事は隠す

・迎合ばかりする

これでは誰からも信用されません。せっかく能力は高いのに

「アイツは仕事はできるのに人望がない」

「上司が来た時だけヘラヘラして最低」

という評価になってしまうのです(/ω\)

 

自分自身を自分で評価するのは大切ではありますが、周りを蹴落として汚い手を使ってまで得た栄光は長続きはしません( ゚Д゚)

 

自己評価の答え合わせは他者評価でもあります!勘違いしてはいけないのは、この3つのポイントが漏れなく揃ったときに大きな価値が生まれるという事を忘れないでください( *´艸`)

f:id:ekodonbei:20200309122306p:plain

※「アイツにそんな力が秘められていたなんて!」そう思わせる事がポイント‼

 

JoB-upではお仕事の相談だけではなく、人生のお悩みに対してもお応えしております(=゚ω゚)ノ一人で悩まず、どんな事でもまずはご相談ください!

キッカケ一つで人生は劇的に変える事が出来ることを、我々が証明し続けて参ります!

【再活~人生の再活性~】

f:id:ekodonbei:20200204092942j:plain

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

新法案スタート!2020年4月から施行される「同一労働同一賃金」について詳しく解説(=゚ω゚)ノ

お疲れ様です!

執筆者の「A」です(=゚ω゚)ノ

 

今回の記事は2020年4月から施行される

同一労働同一賃金】についての記事です!

「同一労働同一賃金」の画像検索結果

 

私も今回の働き方改革については沢山勉強をしました(=゚ω゚)ノ

「えっ‼何それ( ゚Д゚)」っとならないように学んだ事を共有して参ります。

 

1.「派遣先均等・均衡方式」と「労使協定方式」の概要

派遣労働者の待遇を決定する方法は、

「派遣先均等・均衡方式」及び「労使協定方式」

この2つの方式があります!ここでは、それぞれの方式の概要について説明します!

 

A.「派遣先均等・均衡方式」
「派遣先均等・均衡方式」とは、派遣先の通常の労働者との均等・均衡待遇を実現する方式です。
この方式のポイントは、以下の4点です。

派遣労働者の待遇は、派遣先の通常の労働者と比較して「均等待遇」、「均衡待遇」が図られていることが求められます。
②均等待遇あるいは均衡待遇が求められるのは、基本給、賞与、手当、福利厚生、教育訓練、安全管理等の全ての待遇です。
③均等待遇あるいは均衡待遇のどちらを求められるかは、派遣労働者と比較対象となる派遣先の通常の労働者との間で、①職務の内容、②職務の内容・配置の変更の範囲、が同じかどうかにより決まります。
④均等待遇の場合は、同一の待遇決定方法であることが求められます。均衡待遇の場合は、不合理な待遇差であるかどうかは、個々の待遇ごとに、待遇の性質・目的に照らして適切と認められる事情を考慮して判断されます。
 
B.「労使協定方式」
「労使協定方式」とは、派遣元において、労働者の過半数で組織する労働組合又は労働者の過半数代表者と一定の要件を満たす労使協定を締結し、当該協定に基づいて派遣労働者の待遇を決定する方式です。
この方式のポイントは、以下の3点です。

①対象となる待遇は、基本給・賞与・手当・退職金からなる「賃金」と「賃金以外の待遇」です。
②「賃金」については、以下の条件を満たす決定方法をとる必要があります。
派遣労働者が従事する業務と同種の業務に従事する一般労働者の平均的な賃金の額と同等以上であること
○職務の内容に密接に関連して支払われる賃金(通勤手当等を除きます。)は、派遣労働者の職務の内容、成果、意欲、能力又は経験等の向上があった場合に改善されること
③「賃金以外の待遇」については、派遣元の通常の労働者(派遣労働者を除きます。)と比較して「不合理な待遇差」が生じないようにすることが求められます。ただし、「賃金以外の待遇」のうち、派遣先が実施/付与する待遇は、「労使協定方式」の対象から除かれ、派遣先の通常の労働者との均等・均衡を図る必要があります。
この待遇には、以下の2つが該当します。
派遣労働者が従事する業務と同種の業務に従事する派遣先の労働者に対し、業務の遂行に必要な能力を付与するために実施する教育訓練
◯派遣先の労働者に対して利用の機会を与える福利厚生施設のうち、業務の円滑な遂行に資するものとして厚生労働省令で定めるもの(給食施設、休憩室、更衣室)

 

解りやすく下図をご参照ください(=゚ω゚)ノ

f:id:ekodonbei:20191229215227p:plain

一部報道では2020年4月から大手企業がスタートし、2021年4月から中小企業がスタートするというような表現がありますが、正確には下記です(=゚ω゚)ノ

 

「パートタイム・有期雇用労働法」

⇒大手企業は2020年4月~、中小企業は2021年4月~

 

「派遣法」

⇒全企業が2020年4月~施行‼

 

注意すべき点は「派遣法」全企業で2020年4月~という事です( ゚Д゚)」‼

上記を勘違いして、「え‼2021年4月からじゃなかったの⁉」と施行開始してから慌てないようにくれぐれもご注意ください(/ω\)

 

労働者派遣事業報告書『年度報告、6月1日現在の状況報告』時に提出する書類も増えますので事前に確認してしっかり準備を始めて下さい(=゚ω゚)ノ

 

2020年4月以降の契約の方はもちろん、以前から契約のある派遣労働者に関しても4月以降は一斉に適応になりますので忘れず準備を進めて下さい(。-`ω-)

「同一労働同一賃金」の画像検索結果

 

2.待遇決定に向けた取組の全体像

派遣労働者の待遇決定に向けたプロセスは、大きく分けると

 

①待遇決定方式の選択プロセス

派遣労働者の待遇決定プロセス

③契約締結等のプロセス

 

この3つから構成されます‼

 

①待遇決定方式の選択プロセス

派遣労働者の待遇を決定する際には

「派遣先均等・均衡方式」もしくは「労使協定方式」のいずれかによる必要があります!※詳しくは前回のブログで簡単にまとめております!

 

派遣労働者の待遇決定プロセス

①で選んだ方式に基づき、派遣労働者の待遇を決定します!
この場合の待遇とは、

基本給

賞与

各種手当

福利厚生等

全ての待遇が対象になります(=゚ω゚)ノ

 

③契約締結等のプロセス

②で派遣労働者の待遇が決定したら、その待遇に基づいた契約を締結する必要があります!

「同一労働同一賃金」の画像検索結果

 

3.方式決定の際のポイント

派遣労働者と派遣先の通常の労働者との均等待遇、均衡待遇が図れていることが重要です‼

他方、賃金は企業によって異なり、一般的に大企業ほど高く、小規模の企業ほど低い傾向にあるため、「派遣先均等・均衡方式」だけですと、同種の職務を担っていても派遣先によって賃金が変化する可能性があります…


また、賃金の高い派遣先ほど高度な業務に従事するとは限らないため、結果として、中長期的なキャリア形成を妨げる恐れがあります。

このような状況を踏まえ、「派遣先均等・均衡方式」に加えて、労使の合意によって賃金を決定する「労使協定方式」があります(=゚ω゚)ノ

 

これまで説明したように「派遣先均等・均衡方式」と「労使協定方式」は選択制ですが、労使協定が結ばれていない場合は、「派遣先均等・均衡方式」となります。

 

また、労使協定を結んでいても、労使協定に定められた賃金水準が守られていなかったり、公正な評価が行われていなかったりする場合は、「労使協定方式」は適用されず、「派遣先均等・均衡方式」となります。

 

「我が社はきっちり労働者と話し合ってるから大丈夫!」と油断せず、

その内容が根拠のある水準でないと労使協定の対策は認められず、結果的に派遣先に迷惑をかけ今後の取引にも影響を与える(信用問題)ことになりかねないので注意が必要です。

また、昨今の採用難の中で今回のような労働者にとっても大きな変革時には会社の対応が労働者との関係性も築く事になるので、ないがしろにはできません!

参加意識をもって、真摯に向き合う事をおススメします(=゚ω゚)ノ

f:id:ekodonbei:20200209205039p:plain

 

4.働き方改革推進支援センターの活用

働き方改革推進支援センター「派遣元企業への訪問支援」ご案内(厚生労働省委託事業)

厚生労働省の委託事業「働き方改革推進支援センター」において、社会保険労務士等の専門家が企業を訪問し、派遣社員同一労働同一賃金に関する各種アドバイスを実施しています(相談は全て無料)。※但しメチャクチャ混雑してますが( ゚Д゚)


長時間労働の是正やパートタイム労働者・有期雇用労働者の同一労働同一賃金など働き方改革全般のご相談にも応じています。ワンストップ相談窓口として「働き方改革推進支援センター」を各都道府県に開設していますのでぜひご活用ください。

 

 施行日まで残り2ヶ月を切りましたが、引き続き本案に関しては勉強した内容をまとめて参ります!

 

それでは本日はこの辺りで(=゚ω゚)ノまた逢う日まで

【再活~人生の再活性~】

f:id:ekodonbei:20200204092942j:plain

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

私にはできません…その結論にちょっと待った( ゚Д゚)‼出来ないを出来るに変える思考と行動を紹介‼

お疲れ様です!

執筆者の「A」です(=゚ω゚)ノ

 

日々、相談者の方と話をしているとこんなシーンに出会います。それは

 

・自分自身の能力を過小評している

知らない事が出来ない事と混同している

 

やってみて”出来ない事"は人生の中で沢山ありますが、それとは違う

 

「やってもないのに出来ないと判断してしまう」

 

上記には、能力には関係ない様々な原因があります。

本日は”出来ない”と初めから可能性を閉ざしてしまっている先入観を”解放”していこうと思います(=゚ω゚)ノ

「解放感」の画像検索結果

 

行動と思考の関係性とは?

皆様は行動をする時、どんな思考パターンで行動していますか?

 

例えば、”旅行”を想像してみましょう(=゚ω゚)ノ

”息抜きにどこに行こう”という情報をどのように入手するでしょうか?

 

手段は沢山ありますね٩( ''ω'' )و

①コマーシャルから

②雑誌や情報誌から

③友達からの紹介等

 

ワクワクするような旅行となれば、もちろん色々な情報を調べて最高の旅にしようと思いますよね?( *´艸`)私も旅行は大好きなのであらゆる情報を自ら収集してます(笑)

 

このようにして、皆様も”知る”ことで行動に”移す”というパターンで日々活動をしているはずです!

※中には目的もなく風の向くまま気の向くまま旅する事もありますが、ここにもポイントがあります

 

それはすなわちこういう事なんです٩( ''ω'' )و

「知らなければ行動に移す事すらできない」

 

当たり前のような事を言っているようですが、皆様の悩みの多くには

「どうせ私なんかにできない…」というものがありますし、逆に「経験ないけどやってみたい」というものもあります。

 

これを打破する為にも、行動と思考パターンをご紹介していきたいと思います(=゚ω゚)ノ

f:id:ekodonbei:20181013174353p:plain

 

”知らない”から”出来ない”という状態

相談者と話していると

「私にはどうせ出来ません?」というフレーズをよく耳にします。

それに対して「なぜそう思うのですか?」と尋ねるとほとんどの方が

 

「何となくです」

「私には向いていないので」

「何してもうまくいかないので」

 

という答えが返ってきます|ω・)

重要なのは”出来ない”という理由に明確な答えがなく、先入観で決めつけてしまっているということです(/ω\)

 

これは非常に勿体ない!!

 

なぜならそれは、相談者だけでなく、誰でも

「知らない事は出来ない」

からなんです(=゚ω゚)ノ

 

これは”能力”の問題ではありません。出来る出来ないの判断すら出来ない状態で相談者は先入観で判断してしまっている事が多いという事なんです( ゚Д゚)

 

もちろんはじめからそうだった訳ではありません…ここには情報が容易に手に入るようになってしまった環境に大きな落とし穴があります。

 

その一つが”クチコミ”です!

クチコミは非常に参考になる情報です!しかしその便利さが、相談者の可能性を閉ざしてしまう事もあるのです。それが

 

他者の経験をさも自分の経験のように錯覚してしまう

 

という事です*1

情報を最初に取りに行くとき、興味のある商品や仕事に対してではなく、他者がどう思っているかの情報を取りに行かれる方は増えています…。

全悪ではありませんが、ビジネスの上でクチコミが大変大きなウエイトを占めている事を知っている一部の企業が、ありもしない情報をたくさん書き込んでいる場合もあるのです。

 

「他者がそう感じていたとしても、自分の場合はどうかは解らない」という情報は実際に自分自身で経験する事でしか得る事ができませんよね?

 

今は情報を与えられる事に慣れてしまい、情報は自ら取りに行くという事をしなくなってしまったという方が増えたことで、あらゆる情報を正確にとらえることが出来ず、結果的にやる前から出来ない、合わないと判断してしまうんですね…(;_;)/

 

真実を知らない出来ないと知らぬ間に可能性を閉ざしてしまっている事はおおきなリスクです!この事に気づく為にも思考と行動の4つのパターンをご紹介していきます!

f:id:ekodonbei:20200121123049p:plain

人生の再活性化のスタートです(=゚ω゚)ノ

 

無知と無能の関係性

これは”知らない”という状態なので、そもそも出来る出来ない以前に行動にも移せないという状態です(=゚ω゚)ノ

人生では一番多い状態といっても過言ではありません!

なんてったって知る前の状態ですから、認識する事さえできていない事をやる事は出来ませんよね(/ω\)

 

有知と無能の関係性

今度は情報を”得た”状態、すなわち「知ってしまった」状態です!

知ってはいるけど出来ない、これが有知と無能の関係性です!無能ときくとネガティブにとらえる方も多いのですが、例えば日本人であれば”お箸”なんかがイメージしやすいかもしれませんね(=゚ω゚)ノ

さいころ、モノを手づかみで食べていた状態から、フォークとスプーンを使い、そしてお箸へと変化していきませんでしたか?

この最後のお箸は、持ち方や使い方にコツが必要なので、お箸を知ることはできても上手く使えない…そんな経験は誰しもあるはずです٩( ''ω'' )و

知ってるけど、上手くできない、これが有知と無能の関係性です(=゚ω゚)ノ

 

有知と有能の関係性

先ほどの状態から、今度は理解はしたけど意識しないとうまく出来ない時もある、このような状態が有知有能の状態です(=゚ω゚)ノ

男性なら筋トレ、女性にはダイエットなどがイメージしやすいかもしれませんね!

「わかっちゃいるけど続かない…」このような状態です(笑)

決して”出来ない”わけではありませんが、意識しないと出来ない事もあるという伸るか反るかの状態です*2

 

無知と有能の関係性

苦しい有知有能を乗り越えた先に、意識せずとも自然に出来るようなる!という状態が待っています(=゚ω゚)ノ

これは身近なものでは”歯磨き”や”手洗い”などがあるのではないでしょうか?

朝起きて、身支度の中に歯磨きを意識する事はあまりないと思いますし、帰宅後に手洗いをする事も自然にできるようになっている事が多いと思います。

子供の頃は意識しないと忘れて続かなかった事もあると思いますが(まさに私です)、

慣れてしまえば意識しなくても自然とできるようになっています!

逆にいま「なんで毎日歯を磨かないとダメなの?」と子供からふいに聞かれると思わず「そう言われてみればなんでかな?」なんて一瞬考えてしまう、このような状態が無知有能の関係性です(=゚ω゚)ノ

f:id:ekodonbei:20200309121002p:plain

無知の有能の悪い活用の例

無知と有能がプラスにはたらくと物事がうまく進みやすくなりますが、これが上手くまわってない状態が

「無意識にできない」と判断してしまう状態です!もはや自分が出来ない事が無意識になってしまうとチャンスを逃してしまう事にもなりかねません…。

仕事では「私には無理です」と諦めてしまい、プライベートでも「私はいいや」と断ってしまいます…。

これでは築けるはずの人間関係もうまくいきませんし、仕事でも成長できないのでマンネリ化してしまい続ける事が困難になってしまいます(/ω\)

 

このような悩みを抱えてしまった場合、有効的なのは自らの”棚卸し”をする事です。

ただクセがついてしまったものを一人で解決するのは至難の業です*3

 

JoB-upではそんな悩みに対して「何が原因か?」を一緒になって真剣に考えます(^^)/

一人で悩まず、お気軽にまずはご相談ください!どんな事でも何回でも無料でお引き受けいたします( *´艸`)

 

【再活~人生の再活性~】

f:id:ekodonbei:20200204092942j:plain

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

*1:+_+

*2:+_+

*3:+_+